

久々の投稿です。生きてますよ!(;´∀`)地元の方は知っていることでしょう某県某市の河川敷です。
憧れの河川敷。
私の地元には河川敷があるような立派な川はないので、電車から見る多摩川や相模川はいつも憧れでした。地元にこんな河川敷があったらもっといい青春を送れたのではないだろうかと、通学時や通勤時に感傷にふけっていました。
いつか河川敷は描きたいと思っていて、でも思ってるだけでは一向に描けないので、平塚は相模川に行ってまいりました。


中々いい景色じゃないでしょうか?上記のはJR鉄道
イラストに移ってる橋は馬入橋。江戸時代に渡し船があったところらしいです。
渡し船に『馬船』ってのがあって、馬が荷物ごと船に乗って川を渡ったそうです。
鉄道も2本あって電車の写真もここからいい感じに撮れるでしょうね。


・・・・・・(-_-;)



いやあるだろ!
でもwikiで調べた範囲では、、、なんかいまいち記事にすることがない、、、ぞ?
よし、これから掘り下げていこう!行こう平塚!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
BlogPeople「趣味の世界/漫画・アニメ」ブログランキング
BlogPeople「芸術・文学/ファインアート」ブログランキング